設定ボタンをクリックすると、詳細設定ウインドウが出て来ます。主に KDiskFree のアップデート頻度を変更することができます。適切な頻度を選択するにはスクロールバーをご利用ください。自動アップデート機能を使用したくない場合、単にアップデートの頻度を0にすれば良いのです。強制的にアップデートする場合は適用ボタンを押してください。
デバイス外観のコラムの表示/非表示が可能です。ファイルシステム-タイプ(5秒毎の変更が無いといった、人によっては興味のないかも知れないようなファイルシステム-タイプ)を見たくない場合、設定ウインドウのタイプ-ヘッダをクリックしてください。そうすると、タイプ以下のチェックアイコンがクロスアウトアイコンに変わります。それを有効にするには、もう一度タイプ-ヘッダを押し、クロスアウトアイコンはチェックアイコンになります。便宜上、同様の効果を得るのにアイコン上でダブルクリック、中クリック、右クリックでも行えます。
デバイスのマウントポイント上でクリックし、使用に適したファイルマネージャにするにはラインエディットもあります。%mは実際のマウントポイントで代用されます。
全てデフォルト値に戻すには、デフォルトボタンをクリックしてください。